竹原編集長の明るいコラム

『カフェが人生の楽園』

2021年7月17日

◎コーヒー飲めない駆け出し記者

昔は街にはたくさんの喫茶店がありました。サラリーマンがちょっとタバコを吸って休憩となると喫茶店でした。新聞記者になって、最初に苦労したのが、この喫茶店でした。
先輩記者に連れられて、仕事の合間に喫茶店でちょっと休憩。というのが日常でした。当時、ボクはコーヒーが苦手で、ホットミルクを注文すると、「新聞記者が牛乳か?コーヒーが飲めないの?』と、バカにされていました。濃いコーヒーを飲むと、胃が気持ち悪くなり、ご飯が食べられなくなっていました。

◎コーヒーこだわり党増える

今はもちろんコーヒーは飲めるようになりましたが、どっちかいうとアメリカンです。街の喫茶店も一変しました。純喫茶はどんどん姿を消し、代わってチェーン展開するカフェが増えています。
とはいえ、コーヒーにこだわる人も以前よりも増えています。最近では、スペシャリティコーヒーという言葉も耳にします。イマイチ意味は分かりませんが、ちょっと高級なコーヒー豆を楽しまれます。

◎オシャレなビルの地下

先日、取材しましたコーヒー店も、こだわりの強いお店でした。都心部ではなく、ちょっと離れた郊外のオシャレなビルの地下にありました。半地下というのも、どことなくこだわりのお店に似合いそうなロケーションです。
お店看板にもこだわりが出ていました。スマトラ珈琲と手づくりケーキの店と書かれていました。スマトラ珈琲とは、どんなコーヒーなのか?興味が湧いて来ました。

◎スマトラマンデリンのコーヒー

オーナーさんは、子供の頃からコーヒー大好きだったそうです。学生時代は喫茶店でアルバイトをされていたそうです。コーヒー人生でもあります。
最近のお気に入りが、インドネシアのスマトラマンデリンのコーヒーでした。「コクがあり、苦味、自然な甘みのあるコーヒーです」とおっしゃいます。

◎ぬる目のお湯で抽出湯せん

店内の置かれた小型の焙煎機で、黒っぽい色になるまで深く煎りあげられます。逆浸透膜浄水器の水を活用、布フィルターを使って、ぬるめのお湯で抽出。70度cになるまで湯せんして提供するこだわりです。
このほか、スマトラコーヒー苦手な人には、インドネシア産のトラジャコーヒー、バリ島のコーヒーなどもあります。

◎奥様が手づくりケーキ担当

このこだわりのコーヒーともう一つ米粉のケーキがお店の売りです。絶妙にマッチし、リピーターのお客様が増えています。
お店は、奥様と二人三脚で運営、手づくりケーキは奥様の担当です。米粉によるグルテンフリーのシフォンケーキ、タルト、アイスのチーズテリーヌなど日替わりで提供されます。

◎定年退職後の夢がカフェ

お二人とも楽しそうにされています。ご主人は定年退職後に、夢だったカフェの経営をされました。奥様もご主人の思いを受け止め、応援されます。
小さなお店で、こだわりのコーヒーとケーキが自慢です。コーヒーの香りに包まれたお二人にとって、カフェが人生の楽園でした。


▶▶▶▶▶▶【YouTube】4/10^UP


▶魅力と驚きが詰まった作品展


三田理化工業社長 千種 純さん

応援・協力

明るい認証制度「AKS0041」

日本一明るい経済新聞は、明るいシステム倶楽部の協力を得て、職場を明るくする認証制度をスタートしました。

(続きを読む)...

本誌をバックアップ!! 財界アドバイザー

「日本一明るい経済新聞」は、各種財界人からのバックアップを受けております。

(続きを読む)...

KANSAI仕事づくりの会

KANSAI仕事づくりの会は、「αゲル」「曲面印刷」を開発した、アース研究会会長である中西幹育氏を囲み...

(続きを読む)...

twitter 日本一明るい経済新聞 編集長 竹原信夫

Notice [PHP]: Undefined index: cid in file kernel/block.php(136) : eval()'d code line 41
Notice [PHP]: Undefined index: cid in file kernel/block.php(136) : eval()'d code line 41
Notice [PHP]: Undefined index: cid in file kernel/block.php(136) : eval()'d code line 41
Warning [PHP]: opendir(/virtual/119.245.206.194/home/system/modules/blog/images/caticon): failed to open dir: No such file or directory in file class/xoopslists.php line 113