
ひと人
― 昨年、市政70周年でしたね。
「はい、お陰様で…。大イベントをドーンと一発や、とのではなく、市民、民間企業、行政が一緒に多彩なイベントを行うやり方でした。70周年をただ祝うだけでなく、30年後の100周年に向けた新たな街づくりのきっかけにしたいと思っています。例えば花火大会です。」
― と言いますと。
「池田市と一緒に伝統ある猪名川花火大会を、してきましたが、今年は見送りました。地元70周年70周年花火大会、あとは4つの地域で地域密着の花火大会を実施。規模は小さくても間近で見られる花火、音楽に感動、市民共通の思い出になりました」
― 街づくりのヒントに。
「そう。川西市に進出する企業もそうです。従業員300人の会社1社も従業員3人の中小企業100社も雇用人数は同じ。大きな物流会社を歓迎する一方、人気ラーメン店など小さな店舗・会社も欲しいです。多様な会社が集まって、地域経済を盛り上げたいですね」
― 新しい取り組みも。
「起業したい人には補助金だけでなく、かゆいところに手が届く多彩なサポートを考えています。地元の企業を地元の人が応援するガバメントクラウドファンディングの挑戦。8月からはビジネス交流スクールも始めました」
― スクール?
「『ビジネスを学ぶ場です。高校生から会社員、シニア層とびっくり大反響で100人以上が参加しています。住宅都市の魅力を活かしながら、小さくても笑顔が絶えない楽しいまちづくりを行政、市民みんなが考える。その第一歩にですねですね(笑)」