『10月号にはこんなおもしろい会社が掲載!④』

◎輸出売上1億円目指す

栗山縫製は、東大阪市でこだわりの一貫縫製工場を展開されます。そのノウハウを活かし、中小企業とコラボした環境、社会にやさしいアップサイクルなブランドづくりに乗り出されました。

 東大阪市近江堂3丁目の本社工場を置かれます。創業67年目で、型紙から裁断、縫製、補修、2次加工を行い、多品種少量から量産品まで取り組まれます。従業員は44人で、キャリアを持つ職人がそろています。

◎能見篤史さんを起用

NEO BRILLIANCE(ネオブリリアンス、https://neo-brilliance.com/company)は、全身用マッサージクリーム「Corigrisコリグリ」などを販売する自社のアンバサダーに元プロ野球選手で野球評論家の能見篤史さんを起用したと発表しました。

 NEO BRILLIANCE社は、大阪市港区に本社を置く鉄工メーカーである浪速鉃工が新規事業として5年前に立ち上げたグループ会社です。

◎地域のコミュニティづくり

能勢電鉄は、地元密着の鉄道事業を通じ、地域のコミュニティづくりに取り組まれます。ビール電車などの独自イベントから地元自治体と連携した日生ニュータウンまちびらき50周年企画、さらにコミュニティ交通なども検討、街の活性化を支援されます。

 創業は明治41年です。「のせでん」として地元で親しまれている鉄道会社。川西能勢口から妙見口まで12・2km、山下から日生中央まで2・6kmの路線を運営されます。

◎コテージタイプ12室

宝塚市にある武田尾温泉の「紅葉舘 別庭 あざれ」は、緑いっぱいの豊かな自然環境にあるコテージタイプ12室のホテルです。隠れ家的な存在で、秋は紅葉を満喫でき、欧米の日本通のお客様から隠れた人気になっています。

 武田尾温泉は江戸末期から始まった歴史のある温泉地。約1万坪の敷地。武庫川の源流が流れています。「洪水で4軒あった旅館が全て流され、当館だけが復興し2008年12月に再生しました」と、総支配人さん。元気に頑張っておられます。

◎日本一明るい経済新聞の購読について

ジュンク堂大阪本店(堂島アバンザ3階)で販売、1部400円です。年間購読5800円(毎月1回発行、税・送料込み)です。

申し込みは日本一明るい経済新聞ホームページから。

定期購読のお申し込み