『4月号にはこんなおもしろい会社が掲載!③』

◎ペットボトル1本で入浴

アインは、ペットボトル1本の水<500㎖>で入浴ができ、キレイに元気になる“ナノミストバス”を製造・販売されています。全身用、ヘッドスパ用と多彩な製品を用意。介護施設向け、スポーツ施設などで実績を増やしておられます。
 大阪市浪速区日本橋東に本社を置かれます。創業19年目、オンリーワンの入浴機器として注目を集めています。「きっかけは母の介護でした。父と一緒に母のために開発した入浴機器です」と、女性社長さんは話されます。

◎若返り!再生医療

CELL GRAND CLINIC(セルグランクリニック)は、再生医療とアンチエイジング、癒しを融合した最先端の医療を提供されます。フレッシュで若い、ピュアな幹細胞を活用し、身体と心のメンテナンスで人を元気に明るくします。
 令和7年3月10日に大阪市中央区西心斎橋2丁目の御堂筋ミナミビル4階にオープンされました。御堂筋沿いの交通の便利な場所にあり、院内はシックな落ち着いた雰囲気。美しいビル群の景色を眺めながらリラックスした中で治療を受けられます。

 
◎看護•介護活動を強化

ポルトボヌールは、大阪府和泉市を拠点に24時間看護師が常駐する住宅型有料老人ホームを運営されます。今後障がい者向けのグループホーム新設、間口グループ社員向け介護相談アプリ、起業を目指す看護師WEBサイトの開設も計画、看護•介護活動を一段と強化されます。
 「看護師として医療、介護の仕事にも携わり、その中で働く人、利用者さんが幸せを感じる施設をつくりたいと思うようになりました」と、看護師、介護福祉士と多彩な資格を持つ女性社長。
 2019年に岸和田市の住宅老人ホームを買収し、51歳で介護ビジネスを起業されました。
 
◎イメージアップに挑戦

ダイワ産業は、奈良県で国産材を中心に木製品を製造販売されます。全国で1000社以上の顧客を持ち、まな板など木の温もりを活かした商品を供給、ここ数年は年率2ケタの伸びを実現する元気企業です。
 創業は1970年。奈良県高市郡高取町に本社工場があります。工場内には数多くの木工機械が並び、多品種少量から年間10数万個の量産品まで幅広く製造されています。
 「当初は桶製品の製造が中心でしたが、今はたくさんの種類の木製品を製造し全国に出荷しています」と、社長さん。「木を創造する」を経営理念に、まな板、浴用品、うどん桶、ノベルティグッズと多彩な木工製品を提供されます。

◎日本一明るい経済新聞の購読について

ジュンク堂大阪本店(堂島アバンザ3階)で販売、1部400円。年間購読5800円(毎月1回発行、税・送料込み)で申し込みは日本一明るい経済新聞ホームページから。

定期購読のお申し込み