『4月号にはこんなおもしろい会社が掲載!④』

◎進化した医療モール体制

大阪府堺市のばば脳神経外科•救急科•健診クリニックは、5つの診療所に呼びかけ進化した医療モール体制を構築しました。高度な医療機器を共同利用し、電子カルテなどを統一して相乗効果を発揮し、全国初のグッドデザイン賞を受賞されました。
 大阪府堺市東区日置荘西町で令和6年5月にオープンした医療モール「メディカルスクエア初芝駅前」がそれ。ばば脳神経外科、いとしん整形外科、たけのこキッズくりにっく、ななほしクリニック、かおり乳腺クリニックが入居されています。

◎ミミズ+生ドクダミ

どくだみ堂は、生ドクダミ草を原料にしたサプリメントに続き、ワキ製薬(奈良県広陵町)と連携し、ミミズ酵素を追加した「ミミズ+生ドクダミ」を新発売されました。脳梗塞、心筋梗塞、認知症が気になる方には朗報となりそう。
 どくだみ堂を運営するANHは、神戸市中央区日暮通りに本社を置いています。2018年設立で、フコイダンなどのサプリメント、陸上養殖サーモンと身体にやさしい事業を展開されています。

◎CO2とH2を原料

 圓井繊維機械は、CO2とH2を原料にして製造できる糸、POM繊維を大阪・関西万博に出展されます。ポリエステルやナイロンを凌ぐ強度や物性を持ち、町工場が製造する環境にやさしい糸として注目を集めそうです。
 大阪市旭区高殿2丁目に本社工場を置き今年設立50周年を迎えました。工業用の特殊ミシンからスタート、今では糸巻き機、撚り機や医療、宇宙関連で糸に関わる幅広い事業を進めています。

◎ゼラチン、コラーゲン製造

滋賀県野洲市のジェリフは、ゼラチン、コラーゲンを製造販売、一般消費者向けのBtoC市場を強化されます。滋賀県のおみやげ品「琵琶湖グミ」が大ヒット、発売1年で8万袋の販売を達成されました。
 滋賀県野洲市市三宅に本社を置かれます。創業1934年のゼラチンの老舗です。2019年に野洲化学工業から現社名に変更、国内で唯一製造するリーフ(板)ゼラチンなどをレストラン、ホテル、カフェなどに供給されます。
 昨年の年商は、過去最高を更新されました。

◎日本一明るい経済新聞の購読について

ジュンク堂大阪本店(堂島アバンザ3階)で販売、1部400円です。年間購読5800円(毎月1回発行、税・送料込み)です。
申し込みは日本一明るい経済新聞ホームページから。

定期購読のお申し込み