◎“超二流”経営を目指す
弘栄貿易は、大変化の中で独自の価値観を打ち出し、元気な経営を進めています。環境配慮、多様なニーズに部門を超え全社一丸で対応されます。走りながら考えるなど、一流企業とはひと味違う“超二流”経営を目指しています。
創業は大正15年です。天然ゴム輸入商社としてスタートし、戦後昭和24年から化学品専門商社として発展してきました。神戸市中央区に本社、大阪と東京に支店を置き、海外にも多数の拠点を持ちグローバルな活動を進めています。
◎錫と陶器が合体
大阪錫器は、大阪浪華錫器と日本の伝統工芸品が合体した新しい商品開発を進めています。“錫と漆”に続き、今回は陶器に挑戦しました。伊万里、九谷、信楽焼きと錫が合体したぐい呑みなどを商品化、話題を呼んでいます。
大阪市東住吉区田辺6丁目で、熱伝導性の良い錫の特色を活かした酒器、茶器、装飾品などを製造されます。伝統工芸品に指定されています。職人約20人でうち7人が女性、商品開発チームを設置、伝統を活かしながら新しい商品づくりに挑戦しています。
◎わんライフガーデン展開
フジアウテック大阪南は、外構工事のなかでも愛犬のためのお庭づくりを専門にする「わんライフガーデン」を展開されます。サンルーム、ウッドデッキからドッグランやプールまで多彩な工事を行い、わんちゃんの明るい暮らしをサポートされています。
26年前に外構工事、造園工事を目的に設立されました。10年前に現在の大阪府羽曳野市郡戸に移転し、ガーデン&エクステリアの「GARDEN CURRENT」を運営されています。
5年前からはわんちゃんとの暮らしに重点を置いた外構関連工事「わんライフガーデン」事業に本格進出されました。「ペットが人間以上に大事にされています。わんちゃん関連の外構工事にビジネスチャンスがあると思いました」と社長さんの弁。
◎多彩なラベル•シール印刷
東洋シールは、多彩なラベル•シール印刷を行っています。生分解性&バイオマスフィルム、フェイスペイントシール、抗ウイルスラミネートなどオンリーワンの新商品を次々と開発されます。未来のシール印刷に挑戦しています。
大阪市東成区大今里1丁目に本社と少ロットタイプのデジタルプリント室。東今里3丁目に大阪工場を持っています。創業は1960年です。「当初は酒メーカーのラベルなどを生産していましたが、いち早くシール印刷に移行して成長しました」と、2代目社長。
社内一貫体制を構築しており、ロット100枚から100万枚の大口注文まで対応されます。
◎日本一明るい経済新聞の購読について
ジュンク堂大阪本店(堂島アバンザ3階)で販売、1部400円。年間購読5800円(毎月1回発行、税・送料込み)で申し込みは日本一明るい経済新聞ホームページから。